楽しみつつすてきな音楽を目指しているオケです。
1956年東京労音新交響楽団として創立し、1987年に上野の森交響楽団に改名しました。設立された当初は上野の文化会館をおもな練習場所としていましたのでこの名称を団に冠しています。定期演奏会は1975年から開催しており、数年後には第100回定期演奏会を迎える歴史の長いオーケストラです。 年齢層も幅広く、60名を超えるバラエティ豊かなメンバーが揃っています。現在は上野で練習することはほとんどありませんが、名前と設立以来の和やかな雰囲気は変わらず引き継がれています。
年2回の定期演奏会に向けて、毎週火曜日の夜(19:00~21:20が標準)に練習を積んでいます。
練習会場は、『なかのZERO』・『杉並公会堂』を中心に都内(23区内)の施設を使用しています。
平日火曜の夜にもかかわらず練習参加率(およびその後の飲み会参加率)は驚異的です!
演奏会前には、土日に特別練習が数回あり、セクションやパートによって、独自に練習機会を設けることもあります。
合宿は年に1回行なっています。
1956年東京労音新交響楽団として創立し、1987年に上野の森交響楽団に改名しました。定期演奏会は1975年から開催しています。
第80回記念演奏会ではマーラーの「復活」にも挑戦しました!
2018年2月25日
すみだトリフォニー 大ホール 指揮:小林 幸人
第90回記念演奏会
ブラームス ドッペルコンチェルト
2024年2月12日 紀尾井ホール
指揮:小林 幸人
Vn :池田 開渡
Vc :伊東 裕
第92回定期演奏会
チャイコフスキー ピアノ協奏曲
2025年2月22日 杉並公会堂
指揮:池田 開渡
Pf. :鷲宮 美幸